伊東小ブログ

7月の様子

 7月も、さまざまな学習を通して子どもたちの成長する姿が見られました。いよいよ夏休みが始まります。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

【市内一斉あいさつ運動】

【1年生 交通安全教室】

【6年生 交通安全を語る会】

【4年生、6年生 着衣泳】

6月の様子

6月は、1日の運動会から始まり、水泳学習のスタート、4年生社会科見学、歯の健康教室と、いろいろな行事や学習がありました。子どもたちも暑さに負けず、元気に頑張りました!

〈運動会〉

〈水泳学習スタート〉

〈4年生社会科見学〉

・奥野ダム ・湯川終末処理場 ・環境美化センター ・大川浄水場

〈歯の健康教室〉

プール清掃

5月28日(水)にプール清掃が行われました。学校のプールがとてもきれいになり、子どもたちも気持ちよく水泳の学習を行うことができます。プール清掃に参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

運動会に向けて

運動会まであと少しです。本番を想定した練習も進み、あとは当日晴れて運動会ができることを祈るばかりです。5,6年生は自分の競技以外にも、運動会がスムーズに進むよう、いろいろな仕事に取り組んでいます。運動会ではぜひそのような5,6年生の頑張る姿もご覧になってください。

音楽鑑賞教室

今年度は東京アーティスツ合奏団によるクラシックコンサートが開かれました。生の演奏を聴く機会は少ないので、子どもたちにはとてもよい経験になったと思います。いろいろな楽器を紹介してくださったり、一緒に楽しく歌を歌ったりと、あっという間の1時間半でした。終わった時にはみんな笑顔で、とても素敵な時間を過ごすことができました。

 

いとうタイムスタート

今年度から「いとうタイム」が始まりました。「いとうタイム」は、朝の15分間を使い、自分でたてた目標を達成するために自分で課題を選んだり、考えたりしながら取り組む学習です。

なりたい自分に向かって、みんな集中して課題に向き合っています。

 

1年生 学校生活スタート

1年生も少しずつ学校生活に慣れてきました。

6年生に朝の支度を手伝ってもらったり、初めての給食で先生から牛乳パックの開き方を教わったり、新しいこともひとつひとつ学びながら自分でできることを増やしています。これからどんな新しいことが待っているのか、楽しみですね!

1年間ありがとうございました

 

令和6年度が終わりました。1年間、学校の教育活動に御協力いただきありがとうございました。

明日からまた新しい1年が始まります。令和7年度もどうぞよろしくお願いします。

【修了式】

 

【卒業式】

 

 【離任式】

 

 

六年生を送る会

 2月28日(金)に、六年生を送る会が行われました。前半は、たてわり班ごとに六年生と遊んだり、プレゼントを渡したりしました。後半は体育館に移動し、各学年の出し物や全校で歌のプレゼントをしました。これまで五年生が中心となって一生懸命準備をしてくれたおかげで、感動的な六年生を送る会となりました。

1月・2月の学校生活

3学期は「成長実感期」です。これまでの学習のまとめをしながら、新しい学年にも目を向けていく時期になります。学校では、この時期ならではの行事も楽しみながら、それぞれの学年で学びを充実させる活動がたくさん行われています。

【児童会企画:お年玉をさがせ!】

【書初め大会】

 

【3年生:消防署見学】

 

【心と体の学習】

 

【新1年生体験入学】

 

【児童会企画:節分ミッション】